忍者ブログ

鉄道ファンのブログ

2010年8月18日設置 鉄道交通・法律・音楽等 ホームページはhttp://stsushi.dousetsu.comです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓非子の思想は正論だが

お休みしていまいすみませんでした。
体調不良で,具体的には胃腸を悪くしました。

さて,先日,韓非子を紹介しました。
この書は特に秦の始皇帝が重用したそうです。
確かに,中央集権・統一には役立ったのは確かです。
しかしながら,秦はすぐに滅亡してしまいました。
様々な要因があるとは思いますが,行過ぎた法家主義も
その一因であると思います。
末期には賦役に遅れただけで斬首刑とか。
韓非子でもそうですが,人間の性は悪であるから
法によってそれを抑える必要があるというのが基本姿勢です。
頷ける部分が多いのですが,問題なのは人間感情を無視していると
いうことです。

孫子の中に,司令官が温情を部下にかけ,信頼が得られれば
その部下はどんな危険な命令も受けるものだという記述があります。
孫子も醒めていますが,韓非子はさらに醒めています。
これを温情をかけるのはいざというとき良く働いてもらうために
過ぎないと解釈しています。
でも実際は,法的なものだけで人は動くものではないでしょう。
好きだからとか,慕うからとか敬服するからとか,とかく人間は
感情によって動くことも多いものです。
あるいはプロジェクトXのように意地・プライドなどもそうです。
孫子は極めて現実主義ながら人間の感情も考慮した記述をしています。
戦争というものに対するために,実際に即す必要があったのでしょう。

韓非子は人間解析・組織論としては極めて優れた著作です。
でも,人間の感情というものに注意して理解しないと
危険なものでもあるといえるでしょう。

では,今日はELTから”Dear My Friend ”です。
歌も人間の感情的な創作ですよね。
”四面楚歌”なんかもそうですが,また後日。


拍手[0回]

PR

二次方程式は必要です!

#今日は専門用語も出てきますが調べるか無視して下さい

今日は朝早く起きたのでWEBの方を更新しました。
まだまだですが,これからも徐々に更新していきます。

さて,結構前ですが,教育関係の会議で
”私は人生で二次方程式なんか使ったことがない”だから
無理に教える必要なんかないと主張したドキュン人がいました。
確かに,先日出てきた複素数などもそうですが
特に数学では必ずしも将来使わないものを習うものです。
私もフーリエ変換とかラプラス変換とか億劫でした。

でも,基礎教育の時点で習得していないと
高等教育の時点になって実際にその手法を使うときに
どうしようもなくなってしまいます。
交流電力の解析には複素数計算が欠かせません。
同時に,ベクトルの知識も必要になります。
フーリエ変換は通信工学において必須の手法ですし,
ラプラス変換はシステム解析に役立ちますし,
微積分方程式を簡単に解くことができます。

結局申し上げたいのは,理系の研究・実務には
様々な数学知識が必要であり,たとえ将来には
教養でしかなくなったとしても,
それらを教育しなければならないということです。
そうしていかなければ日本は立ち行かなくなります。

先日,日本人お二人がノーベル化学賞を受賞されました。
これはもちろんお二人の努力の結果ではありますが,
受けられた教育の影響も大きいと思います。

思うに,日本が黒船・敗戦と大きな困難があっても
発展することができたのは教育が大きな要因ではないでしょうか。
江戸時代の寺子屋にはじまり,明治になってからは大学の設立と
日本では教育が重視されてきました。
それにより,能力を身につけた人々が日本の発展を
支えていったのでしょう。

というわけで,今日は中島みゆきさんから”地上の星”です。
紅白時の黒部ダム現地からのライブ動画です。
歌詞間違えてますが,極寒の黒部ですよ。(勿論氷点下)
あの衣装で歌いきったこと自体がプロ魂を感じさせます。


拍手[0回]

楽しんですることの重要さ・漢文の凄さ

先日よく見る西村さんという方のブログで,巨人の星についての記述がありました。
星くんはつかの間の栄光と引き換えに自滅したというものです。
それについてのコメントに星くんの敗因は野球を楽しんでいなかったからではと
いうものがありました。

楽しむというのは大成するための必須条件ではないかと思います。
能動的に仕事・勉強・スポーツに取り組むと言い換えてもいいでしょう。
”孫子”に上下の欲・目的を同じくできれば勝てる,という文章があります。
これは自己にもあてはめられて,自分の頭の中が一致していなければ
苦しみの多いものを乗り越えられないでしょう。
私も電気や法律が好きだから,複素数計算や六法全書も苦にならないのです。
余談ですが,複素記号は高校ではiと習うはずですが,
電気関係者はjと書きます。電流がiだからです。i=4+j5とか。

さて,話を戻せば田代まさし氏のように仕事のストレスからとかで
違法なクスリに手を出してしまう人が多くいます。
これは楽しんでいなかった,つまり自分には向いていなかったと
いえるでしょう。だから無理をしてしまうことになるのです。
星くんも勝つだけことが目的になり,大リーグボールという
いわば”覚醒剤”に走ってしまったと考えることができます。
そうなってしまったら破滅しかないのは枚挙に暇がありません。

でもですね。これらすべて”孫子”などの中国古典の名著で
説明できるのですね。
自分を知り相手を知れば何度戦っても危険はないというのは
名言ですが,無理をする人というのは自分か相手かあるいは
両方とも知らなかったのだと説明ができます。
それに,先日勝間さんのHPからビジネス思考法講座の
サンプルをDLして読んでみたのですが,ほとんどすべて
”孫子”の教えで考えられるのにびっくりしました。
2000年以上たっても普遍性は変わらないものだと。
因みに,今伝わっている”孫子”のテキストは
三国志で有名な曹操が整理し,自ら研究した注釈を付けたものです。
ビジネス書もいいですが,”老子”,”孫子”,”韓非子”は
必読の書だと思います。
儒家の書がないのは倫理は別問題と考えているためです。
いずれも翻訳もうまくされており,解説書も多いので
読みやすいと思います。

さて今日は香椎由宇さんのミネラルウォーターのCMです。
クォーターだからというわけではないですがお綺麗ですね。
ちなみに”老子”では”上善なること水の如し”と述べられています。
水のように柔らかく時には強くありたいものです


拍手[1回]

小沢氏提訴だが

小沢氏が国を相手取って起訴を無効にするよう提訴するようですね。
ですが思えば少し前まで裁判で無罪を勝ち取るとか言ってた気がします。
結局,節操がないんですよね。
中国古典では,威は変ぜざるにあり,と記述されています。
どんなに威張っていても節操がない人は敬服されないということです。
このあたりが師匠である田中角栄氏との違いのように思います。
たとえ犯罪を犯したとはいえ,”列島改造”を掲げ
カリスマをもった田中氏には今なお少なくない人々が
憧れのようなものを持っていると思います。
小泉元総理に対してと同様に。
果たして小沢氏にそれだけの将来ビジョンが示せるのでしょうか。

一方で,識者・マスコミの報道も偏向してましたね。
特に江川紹子さんは完全に論理矛盾してます。
昨今の信用できない検察の証拠をもとにしていて,
東京地検が不起訴にした案件を起訴するのはおかしいというものです。
前半は検察を信用できないとし,後半では信用できるとしています。
そもそも,以前サンデーモーニングで揉め事を起こして
クビになったりと,江川さんは最近信頼を落としているように思えます。

マスコミももっと公開しろとか論述してますが,
そうしたら小沢氏ですもの。”圧力”かかるに決まってます。
審査員は裁判官と違って身分保障もないのですから。

というわけで,今日は相川七瀬さんの”恋心”です。
歌はもちろん名曲ですが,映像がバイオリズムです。
だから小沢氏は(ry とは言いませんが。


拍手[0回]

現代のホームページ製作

今すこしずつホームページを更新しつつあるのですが,
一昔前に比べてずいぶん楽になりましたね。
昔はHTMLの知識が必要で,FTP設定とかもありましたが,
今はWEBエディタを使ってブログ感覚で作成できます。
あまり凝ったものにする気はありませんが,
身近に役立つ情報を提供できるように更新を進めます。

そういえば,布団がコリにも影響しているというので
早速高反発の体圧分散タイプの布団にしたのですが
やっぱり違いますね。安眠できます。
肩こりなどで悩まれている方は一度カイロの先生に
診断してもらって,布団や枕も考えた方がいいかもしれません。

というわけで,今日はELTの”Time goes by ”です。


拍手[0回]

睡眠に関すること

昨日,ひとまずHPを改装したのでURLをタイトルに載せました。
まだ,中身はあまりありませんが,
ブログの話のまとめとして使おうと思っています。

今日帰りに温泉に寄ったついでにカイロプラクティックを
受けたのですが,身体の状態が良くないと言われました。
布団について聞かれて柔らかいものを使っていますと
答えたら,それがよくないとのこと。
高反発の体圧を分散するものがよいそうです。
また,首や肩のコリにはカルシウムが影響しているそうです。
普段の食事では絶対的に不足するので,サプリメントなどで
補給するのがよいそうです。

さて,今日はいきものがかりの”ありがとう”です。
NHKの連続テレビ小説の主題歌にもなりましたね。



ありがとう
アップロード者 vivace520. - ライフスタイル、ファッションとDIY情報の動画をもっと見る。

拍手[0回]

スマートフォン

勝間さんのブログで,i-phoneがツイッターに使いやすいとありました。
私はauなのですが,今使っている東芝がスマートフォンを
発売していて,カタログを見ると使い勝手が良さそうでした。
でも,auには調べてみるとスマートフォンのための
定額パケット制度がありません。
従量制ではとてもではないですが恐くて使えません。
しかもOSが各社あり,仕様も違うようです。
スマートフォンはいずれ携帯端末の主流になるのでしょうが,
まだまだ発展途上の感がするところです。

今回はどうも愚痴っぽくなってしまったので,
仲間由紀恵さんの資生堂のCMです。
こんな綺麗なお姉さんに出会ったら間違いでも
起こしかねない美しさです。


拍手[0回]

日本の酒文化

昨日は仙台に行っていて,ノートPCは持っていっていたのですが
LANがありませんでした。
連休で常宿が空いていなくて空いてるホテルを探したら
設備がいまいちでした。駅から遠いし。
逆に言うとだから空いてたのかもしれません。

で,本題ですが,今結構アルコール依存症の方がおられるようです。
一度なってしまうと断酒しか治療法がないので深刻です。
そこまでではなくとも,飲みすぎの方は多いのではないでしょうか。
お酒はほろ酔いまでが一番いいものです。
私は近頃クスリを飲んでることもありますが,非常に酒量を抑えています。
お酒の味を楽しみたいからです。
基本は夕食後に音楽動画をみながらウイスキーシングル~ダブル水割りのみ。
アルコール耐性が強いので全然酔いませんが,気分転換としては最高です。
飲む量が少ないのでシングルモルト余市でも負担になりません。

日本のお酒としては日本酒がまずあげられますが,近年海外でも
飲まれるようになってきているようです。
肉にも魚にも合い,食中酒としては非常に優秀なお酒です。

一方,日本のお酒で近年高い評価を受けているのがウイスキーです。
サントリーの山崎とニッカの余市は本場のスコッチを凌ぐほどです。
ハイボールにすると食中酒ともなりますが,基本はそのままでしょう。
話しながらとか音楽を聴きながらというように雰囲気を楽しむのが
一番合っていると思います。

さて今日は何となく木村カエラさんの”Butterfly”です。
すっかり結婚式の定番になっていますね。


拍手[0回]

普遍性(その1)

昨日は動画を貼り忘れてすみませんでした。
今日修正しました。よろしければご覧下さい。

今日の話題は政治的・宗教的要素も含まれます。
できる限り中立的な立場で論述いたしますが
気分を害された方はコメント下さい。
修正等に応じます。

もともとはいつも見ているブログで統一教会も落ち目だと
書かれていたことが発端です。
一昔前までは合同結婚式等いろいろ話題になりました。
それがなぜ衰退しつつあるのか,一方で
私の好きなZARDの”負けないで”は17年たっても
大きな支持を受け,ボーカルの坂井さまが亡くなられても
未だにコンサートが開催されるのはなぜなのでしょう。

統一教会に関しては奇抜なアイデアと反共産主義が特徴でしたが,
普遍的に続くものとはいえません。
奇抜なものは敬遠されるか陳腐化することが多く,
反共産主義に関しては共産主義が崩壊した時点で意味をなしません。
そこから脱することができなかったことが原因といえるでしょう。
また,お金に走ったのも大きなマイナス要因でしょう。

翻って,ZARDの歌は常にリスナーの心を支えてきました。
特に”負けないで”はいつの時代も誰でも抱える心の不安を
完全に前向きな歌詞と坂井さまの声で励まされるという
普遍的な価値があることが今もなお強く支持される理由だと思います。
各種歌番組のアンケートでも励まされる歌,アゲ歌としてトップを
維持しているのはそのことを証拠づけるのではないでしょうか。

というわけで,今日は”負けないで”のライブ映像です。
以前も紹介しましたが,改めて掲載します。
歌の素晴らしさもありますが坂井さまが素敵です。


拍手[0回]

発散と充電

先日の記事ですが,ちょっと思いついた話があるので
また後日とさせていただきます。
そういえば,先日コンタクトレンズを買いに行ったら,
眼科医の処方が必要と言われ,検査したら左の近視が進んでました。
ここ数年眼科に行ってなかったですからねぇ。
半年に一度は検査してくださいと言われました。
歯は一年に3回検査しているのだから守ろうと思います。

それで,本題ですが,今日英会話教室に行った帰りに,
TOEICに関するポスターがあり,受験者が減少と書かれていました。
不況の影響ともありましたが,本来逆だと思います。
不朽の名作”孫子”では力が不足していれば守り,力を蓄えるべきと
説いています。

それに関して参考になるのが,全国でリゾート再建を行っている
星野リゾートの経営形態です。
先週まで”仕事学のすすめ”で紹介されていました。
星野社長は末端組織をユニットに分け,リーダーには
立候補者を募り,メンバーの投票で選ぶ仕組みとしています。
そのとき,昇格とはいわずに”発散”と呼び,
地位を降りても降格とはいわずに”充電”と呼んでいます。
これは非常に示唆に富むのではないでしょうか。
あくまでリーダーは蓄積の発散であり,そのためには
常日頃の充電が必要であるということと同時に,
発散の場がないなら次の機会までじっくり充電すればよいと
いえるのではないでしょうか。

好況・不況は月の満ち欠けの如く必ず訪れます。
それに一喜一憂せず,常に”充電”を怠らないことが
変化の時代においては必要なのかもしれません。

というわけで今日は岡本真夜さんの”TOMORROW”です。
PVとしては面白みに欠けると言えなくもないですが,
歌自体は非常に前向きなすばらしいものです。


拍手[0回]

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

リンクです

カテゴリー

アクセスカウンター

2010/08/19 設置

最新コメント

[11/28 羽斗ランダ]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ゆっきー
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/05/23
職業:
電気関係の会社員
趣味:
鉄道旅行,音楽鑑賞,温泉巡り

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

カウンター

カウンター